堀内貴文@論文読み

主に読んだ論文(主にHCI分野)をまとめるために活用します。

Effectiveness of Virtual Reality for Children and Adolescents with Autism Spectrum Disorder: An Evidence-Based Systematic Review

f:id:horifumi7:20201206161040p:plain

https://www.mdpi.com/1424-8220/18/8/2486

2018年の論文

 

  • どんなもの?
    Autism Spectrum Disorder (ASD) を抱える子供や大人のセラピー手法にVRを活用することの優位性について検討した論文。従来のセラピー手法よりも優れているという確証は得られていないものの、VRを活用することの利点はあり、今後もVRの活用事例は注目するに値する。

  • 先行研究と比べてどこがすごい?
    To our knowledge, this is the first contribution that has carried out an evidence-based systematic review including both clinical and technical databases about the effectiveness of VR-based intervention in ASD.
  • 技術や手法のキモはどこ?
    (サーヴェイ論文のため手法のキモは特にない。強いていうなら、PICOモデルというものを参考にしつつ対象論文の剪定を行ったところか。)

  • どうやって有効だと検証した?
    論文データベースの関連する研究を調査することによる検証。PICO model という問立てのテンプレート(patient problem or population (P), intervention (I), comparison (C), and outcome(s) (O))を用いて、以下のような条件と仮説のもとにリサーチを行ったらしい:
    • P—Children (age < 18) with ASD
    • I—VR-based treatment
    • C—(versus) non-VR-based treatment, children’s condition before VR-based treatment,
    without treatment.
    • O—Main outcomes obtained, no significant improvement is needed.
    つまり、現地に行って有効性を検証するという類の調査ではなく、文献調査が行われた。最終的には、31の研究論文が評価のために用いられた。

  • 議論はある?
    VRを活用する利点は:
    ・the use of avatars and virtual environments representing social situations allows the training in a safe and controlled environment that could be personalized.
    => そのため、社交性をセラピーするためのVRの活用研究事例が多いと考えられる。
    ・Another advantage is that VR includes the possibility of modifying and personalizing the tasks, measures, difficulty, situations, and stimuli included in the environment. Even the characteristics of the avatars in the environments can be personalized.
    => パーソナライゼーションが簡単にできるということもVRを活用するメリットでもある。つまり、一人一人の患者に対してカスタマイズした設定でセラピーを実施できること。

  • 次に読むべき論文は?
    A Virtual Reality System for Practicing Conversation Skills for Children with Autism; https://www.mdpi.com/2414-4088/3/2/28/htm

 

f:id:horifumi7:20201206163706p:plain

文献データベースから本研究に適当な論文をこのように剪定したらしい

f:id:horifumi7:20201206164518p:plain

VR x ASD」の研究では、8歳から14歳の子供を対象とした研究が多いらしい

f:id:horifumi7:20201206164719p:plain

セラピーの対象としては、VRを活用する事例では、社交性を育ませるための研究が最も盛んに行われているらしい(Nは31で、Social Skills の 45%はn=17)